新型コロナウィルス感染対策について
新型コロナウィルス感染拡大防止の為、厚生労働省より発表されました、『新型コロナウィルス感染症対策の基本方針』に則り
キッズわんでは下記の取り組みを行っております。
・職員のマスク着用
・職員の手洗い・消毒・体調(検温)チェック
・室内の換気、事業所内定期消毒
・最新空気清浄機の導入
・非接触性の機器を用いた衛生管理(手洗い、消毒、検温)
・送迎車内における飛沫感染防止用アクリル板の設置
今後も児童が安心して利用の出来る安全安心な環境づくりに努めて参ります。
ひとりひとりが主人公
ひとりひとりの「出来た!」を大切に
可能性を見つけ出し、スモールステップで伸ばして行きます
ひとりひとりの「違う」をしっかり見つめ
寄り添った支援、療育プログラムを提供します
放課後等デイサービス
事業所紹介
-
キッズわん戸塚
- 横浜市戸塚区上倉田町2033-12
- 045-443-8767
-
キッズわん東戸塚
- 横浜市戸塚区前田町516-4
オーバルイワマビル2階 - 045-443-9741
- 横浜市戸塚区前田町516-4
-
キッズわんつるみ
- 横浜市鶴見区江ヶ崎町6-12
豊島恵風ビル201 - 045-717-6921
- 横浜市鶴見区江ヶ崎町6-12
-
キッズわんつるみ中央
- 横浜市鶴見区鶴見中央4-43-6
第六日野ビル2F - 045-947-2683
- 横浜市鶴見区鶴見中央4-43-6
-
キッズわん並木
- 横浜市金沢区並木1-17-7-21
2F (並木シーサイド内) - 045-370-7384
- 横浜市金沢区並木1-17-7-21
児童発達支援・ぷれ並木

児童発達支援事業について
児童発達支援とは、児童福祉法に基づき未就学のお子さんを対象としたサービスの一つです。
早期支援は年齢が低ければ低いほど効果的です。就学前の早期の段階から必要な指導支援を受けることにより、ご本人の生きづらさを低減します。
また、障害の有無に関わらず、発達の遅れが気になるお子さまのご利用も可能です。
運営会社COMPANY
大栄管理株式会社
福祉事業部
大栄管理株式会社福祉事業部は、
- 発達の遅れが気になる就学児童を対象とする放課後等デイサービスと未就学児を対象とする児童発達支援事業の障害児通所支援施設
- その他介助事業として地域密着型通所介護サービス「えいわん」を運営しております。